検索
温熱蕁麻疹といわれるものは|温熱蕁麻疹が発症しやすい場合というのは(2)
- gonta11dokoe
- 2018年9月17日
- 読了時間: 1分
・急いで温かい風呂に入ったケース。
身体全体が冷え切った状況の下で温水の中に浸かると、皮膚表層の温度が急速に上昇します。
そうなると温熱蕁麻疹が発症しやすくなっちゃいます。
お風呂上がりに身体が赤く、強烈な痒みが生じるといったケースに関しては、温熱蕁麻疹が発生している可能性大であると考えられます。
それから、同じく気温が低い屋外よりいきなり暖かい室内に入った際にも温熱蕁麻疹が出てしまうことが多いとのことです。
その上、敏感な方々の場合は温かい飲み物を飲用した後でも発生するケースがあります^^。

・運動をされた後。
身体を動かすと、体温が上昇します。
とりわけ、冬場は身体を動かす前と後ではお肌表層の温度が大きく変化するでしょう。
そうすると、温熱蕁麻疹が生じ易くなってくるのです。
冬場に身体を動かすと身体が痒くなるといった方々については、温熱蕁麻疹を発生させている可能性も高いのです^^。
Comments