カビが多い?風呂場で?掃除法!!
- gonta11dokoe
- 2017年3月8日
- 読了時間: 2分
すでにカビが発生している可能性も大なので! 一旦ピカピカにカビを掃除しましょう?
それから綺麗なお風呂維持法をやると効果大です^^。
配管の中! まずお風呂を沸かす配管の中から!! お湯の中に酵素系の漂白剤の粉のタイプを150gほど入れ! 20分ほど放置し!そのあとお風呂を沸かします。 浮遊物が出てきますので、お湯を捨て、浴槽を洗い流してください? 排水溝の中! 排水溝は、髪の毛などゴミを取り除き! ヌメリや目に見えるカビ汚れは、歯ブラシなどに重曹を粉のまま付けて、こすり落とす! 目に見える部分がきれいになったら? 排水溝の中に、重曹をカップ1杯入れる! その後! 熱湯をカップ1杯一気に注ぎ込み、これで終了!! もし! 詰まりがあるようだったら? 熱湯の代わりに、水で溶いたクエン酸や、お酢をカップ1杯注ぎます! シュワーっと泡が出て? 汚れ落ちが良くなります! 洗面器・お風呂のイス! 洗面器の裏はカビがよく生えます? よく使っている場合はいいんだけれど?余り使わず放置してると危険です! スポンジでこすれば楽に取れるはずです! もし湯垢でざらざらしているなら? それも擦って綺麗に落としておくこと! 湯垢を栄養にまたカビが生えやすなります。

(市販のお風呂用洗剤でもいいのですが! 重曹ペーストが最強です!!) 市販のお風呂用洗剤より汚れが落ち!皮膚バリアへの影響を考えても安全!! 市販の洗剤がはねて皮膚につくと痒くなるのなら? 重曹を愛用し!掃除のときはポリ手袋着用!! 使用方法は、重曹と水を3:1くらいで混ぜ! 重曹ペーストを塗って10分放置!! あとはスポンジで擦ると楽に落ちます! ※ここで注意しておきます! 洗剤を使わなくてよい激落ちくんなどのメラミンスポンジは! 樹脂素材のアイテムや浴槽・風呂の壁には使ってはいけません!! 表面の加工がはげ!傷が付きやすくなり!カビも生えやすくなります!!
.
Comments