top of page

風呂で寝る危険性!心臓に大きな負担?

  • gonta11dokoe
  • 2017年10月31日
  • 読了時間: 1分

長風呂が大好きという方はたくさんいますね? しかし、長風呂は内臓に大きな負担をかけてしうようです。 お風呂の中で寝ると長風呂になりますね^^。 いつの間にか眠ってしまい、湯船に長時間体がつかっている状態になります。 人間にとって基本的に、ちょうどいい入浴時間は「15分」らしく。 15分以上お風呂につかっていると、血圧の降下が激しく体温が上昇します。 心臓などの内臓系にダメージを受け、白血球の数が少なります。

激しく体温が上昇

よって、免疫力が低下して疲れやすい体質になってしまいます。 入浴のやり方によっては、不健康な体になってしまうみたいです。 抵抗力の弱い高齢者や子どもは特に、注意しなければなりませんね^^。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page