top of page

風呂で寝る危険性!脳に血液がたまる?

  • gonta11dokoe
  • 2017年11月3日
  • 読了時間: 1分

風呂に長時間つかっていると頭がくらくらする! 「のぼせ」を感じたことありませんか? なぜのぼせるのかと言うと、入浴によって血液循環が活発になるからです。 血圧が風呂に入ると高くなりますが、体が熱を発散しようとして。 血液循環が活発になり、脳に血液が流れやすくなります。 風呂で寝てしまえば脳にたくさんの血液がたまって! 「のぼせ」を起こすと、頭痛やめまい、吐き気もやってくるみたいです^^。 体全体がつらい状況になるので注意が必要です。 それと、お風呂で寝ると“脱水症状”を起こす可能性があります。

血液循環が活発

年々暑くなっている夏! 脱水症状を起こす人が増加しているようで! 風呂も蒸気や熱でこもっているため、体から水分がなくなり! 非常に危ない状態なので気をつけましょうね^^。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page